二次元も三次元も愛したい

女キャラの夢女子

オタクマーケティングって貝合わせみたい

性的なほうじゃないです。

平安時代にあった、貝を使った遊び、貝合わせ。

二枚貝の貝殻に絵柄を描いて神経衰弱をする遊びです。そこから派生して、拾ってきた貝に歌を付けて、その魅力を競う遊びを指すこともあったそうです(漫画からの知識しかありませんが)。

 

最近、オタク向けコラボが多いですよね。

温泉とか、香水とか、ワインとか。

筋トレとか献血もあります。

この動きは、オタクをきっかけにして、そのジャンルを知ってもらおうという意図があるのでしょう。

そして、コラボ系のものは基本的に値段が高いです。これも著作権とか事情があるのでしょう。

で、そういうのを見ていて思ったのが、コラボって貝合わせみたいだということです。

貝合わせでは、普通は綺麗な貝殻に綺麗な歌をつけた方が有利なのですが、あえてみすぼらしい貝殻を拾ってきて、これはたいせつな君がくれたものだから特別、という歌をつけることもできます。

妄想で何かの価値を増幅させる、文化的な精神は平安時代に既にあったのかなと考えると、なかなか面白いです。

コラボイベントにお金を使いすぎて疲れたら、自分ならこんなコラボを作る!という妄想を企画書にまとめるのも楽しいです。

 

お金を使わない幸せ

お金を使わない幸せがあると思います。

お金を掛けなくても楽しめる趣味とか。

今はいろいろとやることがあって、文章を上手く書けません。

 

世の中のどんよりした空気が、少しでも良くなりますように。

お金に執着しないことって難しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

損得よりも大事なこと

増税まで、あと僅か。

最近、欲しいものと買い換えたいものがたくさん出てきました。

そして好きなジャンルは、ことごとくソシャゲになっていきます。

スマホを新しいものに換えようかな、とよく思うこの頃です。

 

お金で買える欲しいものはたくさんありますが、それは今必要なものなのかを考えるようにしています。すると、実は必要なものは少ないです。

それから、コストを抑える方法は、まとめ買いだけではありません。

例えば食べることが生きがいな人がいれば、外食ではなくて市販の食材を組み合わせて料理するとか、外食するなら単価が高くなる夕食は控えるとか、工夫できます。

 

お金って幸せになるための手段でしかないので、それに振り回されるのは嫌です。

改めて、自分の幸せを感じられるものを大切にしたいです。

節約というゲームも、もちろん楽しいですが。

物語って大事だよねって話

星です。久しぶりの更新です。

 

突然ですが、物語性って大切だと思います。

例えばいつも使っているシャーペンひとつにしても、この子と一緒に入試も試験も戦ってきたよなあ、という風に。

最近、アパレルやカフェなどで、アニメコラボを見ることが多くなりました。

そこで価値を持っているのは、物語性だと思います。

キャラをモチーフにしたフードやグッズ。その中でも私が面白いと思うのは、キャラがアニメの中で使っていたものや、作品に出てきた料理を再現したものです。

それを使ったり、味わったりすることで、キャラと同じ世界に生きているような感覚がして楽しいです。

それは、まず物語に感動して、思い入れをもって、それを時を経てグッズなどで身近に感じることができるからこそ、生まれるものがあります。

 

このように、企業側が私たちに物語のきっかけを与えてくれている訳ですが、物語は自分でも生み出すことができます。

単に小説などを書くだけではなく、新しい趣味にハマるとか、新しい人間関係を作ってみるとか。もちろん、何か作品を発表して誰かの反応を待つのも面白いですね。

 

人生に物語を作るために、行動を起こしていきたいです。

社会人は生産者?

大人になる、社会人になるとは、生産者になることだと聞いたことがあります。

他者に何かを与えられてこそ、大人だという考え方です。

この考え方は一理あると思います。例えば母親は赤ちゃんに自分の全てを捧げて子育てするイメージがありますし、サラリーマンは自分の労働力を会社に与え、対価をもらいます。

ただ大人になった私がふと思ったのは、大人=生産者という考えは、資本主義ならではだということです。

「与える」ということなら、愛情だったり思い出だったり、曖昧なものも含まれます。例えば犬だったら、生きているだけで周りに癒しを与えています。

しかし「生産」となれば話は違います。生産は何かを産み出すことですが、お金を連想させます。

「生産性の向上」の例として、「商品をたくさん作って売る」ことはあっても、「大切な家族にたくさんの愛情を注ぐ」ことは含まれません。

後者を生産性の向上という意味に繋げるなら、「子供に愛情を注ぐ→優秀な子が育つ→将来、多くの収入を稼ぐ」となります。

「生産」という言葉が、資本主義の冷酷さを連れてくるような感覚がします。

だからこそ、私は「大人とは、誰かに何かを与えられるひと」だと言いたいです。

それは必ずしもお金に換算できるものではなく、もっと温かなものだと思います。

数字では表せない、実態のない大切なものを見失わないように生きていきたいです。

 

 

 

 

人生の結論

ちょっと早いと思いつつ、現時点での結論を書いておきます。

生まれてしまったから、しょうがない。

生まれてしまえば、その人が死ぬことが確実になります。

そして人生に答えはない。

不慮の事故に遭おうが、年収が低かろうが、どれも答えがない故に正解です。

老後に餓死しようが、それも正解です。

それでいい、と思えるようになりました。

他人や世間に期待しない方が楽になれます。

世界に自分ひとりきりだと感じる時間を持ってみて、自分の心に正直に生きればいいと思います。

どうやったって正解なんだから。

 

 

 

生まれてしまった話

私たちが生きているってことは、生まれてしまったわけですよね。

経済格差、労働問題、税金。

生きていくためにはお金がかかるし、お金を稼ぐために働く必要があります。

仕事で疲れると、ふと思います。ここまでして生きる必要はあるのか、と。

大抵は睡眠を取ればマシになります。

ただ、がんばって生きる必要ないんじゃね??ということは、思う人も多いのではないでしょうか。

そういうマイナスなことに共感し合える場所があるとほっとします。

ブログ巡りは楽しいです。