二次元も三次元も愛したい

女キャラの夢女子

女という幻想

いわゆる男性向けを愛好する女性オタクなら、あるあるかと思います。

女という概念は幻想。

社会的な、政治的な意味での女性は、おそらく現実を多少は考慮したものになっていますが、オタク的な世界観における女は、かなり幻想だと感じます。

 

私自身がそうなのですが、二次元の女と聞くと、スタイル抜群の美少女が浮かびます。

顔面偏差値がアレとか、年を取っているという概念はありません。

一方、二次元の男と聞いても、私の場合は乙女ゲームのキャラが浮かびますが、幾つか挙げると、年齢的にはおじさんのキャラも浮かびます。

 

理想の女性とは、若くて美人でスタイル抜群なのでしょうね。これは男性はもちろん、女性にとっても。

最近の漫画やソシャゲでも、胸の大きいキャラをよく見かけます。

幼い女の子キャラでさえ、大人並の胸の大きさだったり。

 

私は女という概念が好きなので、キャラも可愛いなと思うし、消費する側です。

しかし、自身が女だという自覚は、女性は基本的に生きていく上で身に付けると思います。

鏡に移った体を見てみると、特にそう思います。

ただ、やはり女という概念には遠く感じます。

 

自分の理想のように可愛くないし、スタイル良くないし、ブスと言われる経験は女性誰しもするのではないでしょうか。

単に相手にとって、というのもあれば、可愛いけれど悪口として、だったり、もっと可愛い子に比べればだったり。

 

二次元の女性キャラを好きでいながらも、やはりそこには葛藤があります。

男性向けで好きな部分は、女性が女性的に魅力的に描かれているところと、女性キャラがキャストで、読者(こちら側)がお客さんとして楽しませてくれるところです。

 

女性キャラによる心理描写を見ていて、まあ本気で好きな人に対してだったら思うかもしれない、と感じるものや、そういう価値観の人もいる…かもな、と感じるものが多いです。

だいたいの内容は、考えたら負けだと思って読んでいます。

 

自分だけで楽しむならいいですが、性的な話題を自分から出すことも、自分が好きな人以外から性的に見られるのも基本的には女性は屈辱を感じるのだと思います。

征服する側に回るほうが、結局は満足感を得やすいです。

 

女性キャラに自己投影して楽しむ男性がいたとしても、恐らく表立っては語らないと思います。

それだけ、女性というか、受け、される側という立場は危うく、不安定なところにあります。

 

だから、それを楽しんでいる当事者は、自分ひとりで楽しみたいのであり、それについて干渉はされたくないのだと思います。

少なくとも、私はそうです。

 

 

 

 

 

YOIはある意味大成功した

YOI、ユーリオンアイスというアニメが流行りました。

この作品は、スポ根アニメ詐欺だとか、BLアニメなら明言しろという批判がありました。

私はその批判が的を射ているなと思っていました。

しかし、最近、YOIはある意味成功だったのではないかという考えに至りました。

 

ある意味というのは、「萌え」という点において、という意味です。

ちなみに、ここでは便宜上、BLが好きな人のことを腐女子と表記します。

 

話を戻します。アニメやゲームの「萌え」の指標は、現在では同人誌の発行部数でも測れると思います。やはりアニメ終了後あたりから、YOIの同人誌が大量に出されたように思います。

同人誌が出るのは当たり前だと思われるかもしれませんが、私はYOIが「萌え」に関する特徴を備えていたと思います。

つまり、YOIは「萌え」として楽しまれるためのアニメだったと思うのです。

要点を挙げます。

1スポ根アニメ詐欺

腐女子の中には、「完成されたBLアニメ(いわゆる商業)は見たくない」という人もいます。あくまで、行間を読むのが楽しい、と。アニメで描かれていない部分を妄想することこそが至高だと。

そういう人にとっては、YOI は福音だったのだと思います。

フィギアスケートをメインで描いている(ように見える)からです。

 

2「愛」というテーマ

女子の好みは複雑です。たとえただカップリングの二人のいちゃいちゃが見たいのであっても、そこに物語を求めたりします。また、婉曲的な、詩的な表現を好みます。

性愛、友愛、師弟愛、それぞれを明言せず、あえて「愛」とざっくりまとめることで、物語の余地が産まれています。

 

 

3王道シンデレラストーリー

なんだかんだ言っても人気なシンデレラストーリー。

YOIでは、あくまで主人公の成長物語なので、受け身ではなく、能動的に努力するシンデレラ感があったと思います。

そしてクライマックスでは結婚式のような演出があります。

 

以上、3つの「萌え」ポイントがあったと感じました。

文章が上手くまとまりませんでしたが、要はYOIは「萌え」という点で成功したのでは、と考えたという話でした。

 

 

 

夢を見れなくなった

夢を見れなくなった。寝ているときの夢ではなく、希望と似た意味の夢の話。

理由は2つ思い当たる。

1つ目、世界中と繋がることで、物事のハードルが高くなったこと。

2つ目、否定ばかりする・されること。

 

まず1つ目について。世界中と繋がるとは、もちろんインターネットのことである。

新しい趣味や勉強を始めるとき、まずは検索エンジンにキーワードを打ち込むところから始める。その過程で、その分野で活躍している人や成果を多く目にする。

ここまで進んでいるのなら、別に自分がやる必要も無いな、と思ってしまう。

 

2つ目について。否定ばかりするし、否定ばかりされる。

これは個人的に、日本人の自己肯定感の低さが影響してると思っている。

自分に自信がない→人を批判することで、自信のなさをごまかす→批判された人の自信がなくなる

という負のループがあると思う。

そもそも、日本は謙遜が美徳とされていて、他者を誉めるのではなく、自分を下げて敬意を表すという文化がある。それに気づいたときは、誉める文化のある国が羨ましくなった。

 

追加で理由があるとすれば、技術や文明の発達。

発達した場所で新たなアイデアを出せというのは酷である。

特に電子化、小型化、自動化以外に新しいことなんてあるのか、とさえ思う。

 

さらに追加の理由として、資本主義の行きすぎ。完全商業化、と呼びたい。

友達のよしみで手伝う、というよりは、相応の対価を払うという方向になってきたと感じる。

学生のうちは好きなキャラを描き合って、○○ちゃん、絵上手だね。もっと描いてー。だったのが、同人誌即売会で相応の対価(お金)が必要になった。

また、好きなものがあって、例えば料理が好きだとして、友達に振る舞ったり、料理を教えてあげるという趣味もあったかもしれないが、今ではそれがコンサルティングという仕事になる。(しかも、結構いいお値段になる)

なんというか、どんなに小さなことでもお金になってしまうのが現状だと感じる。

最初は、または少しはその物事自体が好きな気持ちで行っていても、お金が絡むと、好きという気持ちを純粋に保つことは難しい。

好きでやっていて、それ1本で食べていくとなれば、ある意味必至にならざるを得ない。

ピクシブクックパッドは、ユーザーからほぼ無料でコンテンツを集められる。

それはビジネス的には、経営者側には良いことだろうが、ユーザーとしては、なぜ同じことをしていても、お金を貰える人と貰えない人がいるのだろう、と考えてしまう。(イラストレーターや料理研究家と比較して)

プロのイラストレーターや料理研究家だって最初は初心者なのだから、何を以てお金を貰える側になるのかが大きな課題になる。

趣味でやっている分は微笑ましくても、プロになる(お金が絡む)と、純粋に好きでやっている印象が薄れてしまう。

 

まあ、少なくとも環境的には、誰でも何かを始めやすくなったので、才能はたくさん掘り返され、ある程度発展はするかもしれない。

ただ、全てが商業化し、お金や承認を得られなかった側が卑屈になっていく構図は、ただただ地獄だと思う。

 

 

 

 

 

特別になりたい女の子

シンデレラストーリーって、女性に人気ですよね。

プリンセスの中でも、比較的能動的に動くから、という理由が大きいと思います。

そもそも、女の子はプリンセスに1度は憧れます。お姫様扱いされたい願望は多かれ少なかれあります。

その、特別な存在でありたい、という願望。それは選民思想に繋がるものがあると思います。

私だけは特別だ、という思いのもと、マウンティングを取りやすいです。

 

オタクは女性的だ、という話を聞きましたが、オタク(と自称する人)は、特別でありたい思いが強いんじゃないかと考えました。

自分の好きなジャンルは他のジャンルよりここが優れているとか、原作には無い、自分だけのストーリーを作るために同人をやるとか。

 

それは悪いことではありません。ただ、そういう傾向があるように感じた、というだけです。

自分の本命のジャンルが盛り上がると、このジャンルを好きでよかったと思うし、自分の予想通りにシナリオが進んだり、イベントが開かれたりすると、嬉しくなります。

シンデレラ程ではありませんが、少し優越感を覚えます。

こういう、自分は特に何もしてなかったり、貢献していなくても、愛着があるというだけで自分のことのように喜ぶことは、よくあると思います。

その行為はみっともないという見方もあり、自分でも認めたくない部分かもしれません。

しかし、自分のみっともない部分を認めることで、自分以外のオタクにも寛容になれるのだと思います。

自分の認めたくない要素を持つ人間を無意識に嫌う性質が人間にあると、心理学では言われているそうです。

まずは、自分の認めたくない、みっともない部分を認めた上でオタクをすること。

そうすると、他のオタクが嫌な行為を起こしたときに、客観的な判断ができると思います。

 

自分のオタク活動を振り替えってみて、反省と自戒を込めて書きました。

 

 

 

 

 

 

 

社会的に生きてるとネットの情報が薄くなる

ここで言う社会的に、とは、家から出て人と関わる、というニュアンスです。

独断と偏見の文章ですので、ご注意ください。

「最近の若者は…」「男は…」「女は…」「さとり世代は…」など、主語は大きくなりがちです。

何かを語るときは軸を決める必要があるので、主語が大きくなるのは仕方ないですが。

ネットで情報を集めていると、私はよく鬱になります。マイナスな内容がとても多いからです。

そんなときは、自分で体験する、自分の目や耳で感じ取ることをします。

たとえば、女って嫌だよね、という意見に引っ張られたら、女友達に会ってみる。○○のバイトってブラックだよね、と言われたら、実際にそこでバイトしてみる。

自分自身で体験できることは限りがあります。だからこそ、自身で体験することで得られるものこそが大切になると考えています。

以上、スマホを弄ってばかりいる自分への自戒でした。

 

百合とBL考察 girls side

思いついたので書きます。百合女子と腐女子について。

両者の共通点は、NLが苦手ということ。相違点は、男性性と女性性のどちらを好むかということです。

雑食(NL、BL、百合全てを好む)については置いておきます。

NLは二次創作において少ないですが、それはオタクの性質に起因していると思うのです。

オタクの対義語として、リア充という表現が使われます。リア充=カップルと考えれば、オタクは恋愛が苦手であると解釈できます。

あくまで私の経験上ですが、オタクは全体的に顔面偏差値が低いです。

男性の場合、容姿は恋愛において決定打にはなりませんが、女性にとっての顔面偏差値は、ほぼ恋愛市場価値に直結します。

美人でオタクな女性もいますが、オタク趣味よりもリアルの付き合いを優先している印象を受けました。

まあ、リアルで楽しめてたら、二次元に逃げる暇もないんじゃないかと思います。

改めまして、二次創作にNLが少ないのは、異性愛者が大半を占め、また異性愛者であるオタクが現実での恋愛を苦手とするからだと考えられます。

 

最初の話に戻りますが、百合女子は女性性、腐女子は男性性を好んでいると思われます。

女性性、男性性というのは、見た目の女っぽさ、男っぽさや、可愛いものが好き、大人しい遊びを好む女っぽさや、ケンカっ早い、競争が好きな男っぽさなどを指します。

要は好みの問題なのですが、女性性、男性性を本人がどのように受け入れているかによって、オタクの好みも変わってくるのかなと考えました。

あくまで私の持論です。

ちなみに雑食の人は、女性性と男性性の両方を好んでおり、NL好きの人は、自分の女性性に上手く折り合いをつけて楽しんでいるのではないでしょうか。

私は女性キャラを見ると、ほぼ自己投影をしてしまい、さらに自己肯定感が低いので、NLを読むのは少し苦労する次第です。

以上、女オタク目線の百合とBL考察でした。

 

 

遅れまして

今週のお題「おかあさん」

遅れましたが、母の日だったので、母へ言いたいこと(実際には言えない、言わない)を書こうと思います。

 

私はあなたが大好きでした。今も好きですが、私が大人になってしまった今、あなたは昔ほど絶対的な存在ではなくなりました。寂しさと同時に、少し喜びも感じています。

私はまだ未熟者で、だらしない面も、できないこともたくさんあります。

それでも、私なりにがんばりますので、どうか温かく見守っていてほしいです。  

 

最近、予期せぬトラブルが起きてしまいましたね。私は部外者みたいなので口出しはできないですが、愚痴を聞くくらいならできます。

イライラしていることが増えましたね。恐らく、私が幼い頃は、私たちにそういう姿を見せないように工夫してくれていたのだと思います。

昔のように、恐いけど優しい絶対的な存在ではなく、ようやく、ひとりの人間として見ることができるようになりました。

家の面倒なことをたくさん引き受けてくれて、本当にありがとう。

これからも生きていかないといけないので、側にいるうちは仲良くやりましょうね。

あなたも私も、適度な距離でいられたらいいなと思います。

 

 

以上、母へ言わないけど言いたいことでした。

忘備録として置いておきます。